サブステージ
- TOP
- サブステージ
B ステージ
ステージ B 7月11日
| 開催日 | 7月11日 | 
|---|
- 
                    プロフィール: 
 ■ 岩松晃一( いわまつこういち )
 岐阜県高山市出身。東京を中心に活動。
 主な作風は風景の中に人を入れた情景写真や、Photoshopを使ったアート作品。「心に響く写真」をコンセプトに、日常を切り取る。3300万作品から選ばれる東京カメラ部10選2021年にも選出され、小説『今夜、世界からこの恋が消えても』『君と最後に遺した歌』などの表紙の撮影も担当。デジタル、フィルムに限らず写真の楽しさを伝える活動をしている。12:30-13:10 時代を超えて残したい写真文化岩松晃一 今年、写真家・岩松晃一氏が語るのは、大判カメラとフィルムという「手間のかかる手法」がもたらす、写真表現の奥深さ。氏の作品づくりの裏側や、フィルム現像・プリントにおけるこだわりを紹介しながら、デジタルでは得られない「作品としての写真」の魅力をお伝えします。岩松氏の知見が詰まった、写真文化の継承を考える時間にぜひお越しください。 
- 
                    プロフィール: 
 ■小倉里奈(Photographer Gurari)
 神奈川県を拠点に活動するフリーフォトグラファー。
 今井しのぶ氏に師事し、2018年に主婦からファミリーフォトグラファーに転身。その後、独学で撮影技法を習得し、幅広く実践を重ねる中で商業フォトグラファーに。
 好きな被写体は人と食べ物。13:30-14:10 初現場で失敗しない!フード店撮影スタートアップ講座小倉里奈 これから飲食店フード撮影を始めてみたい方 
 ・撮影の進め方
 ・撮影成功の秘訣は〇〇が70%
 ・料理別おススメの構図アングル
 ・私の失敗見せちゃいます!
 ・だから光が大事なのか!
 ・店舗撮影で喜ばれること。
 ・お仕事道具公開!便利アイテムはコレ!
- 
                    プロフィール: 
 ■小倉 美幸(おぐら みゆき)
 出張撮影歴15年、「一瞬を一生の宝物に」をテーマに年間440人以上の赤ちゃんを撮影。大手出張撮影マッチングサイトに殿堂入りし、JNSAのニューボーンフォト認定資格取得。14:30-15:10 お客さまのご自宅で光を作るニューボーンフォトのライティング講座小倉美幸 お客さまのご自宅(初見)で光を作るのが苦手、自然光で撮影しているけど実はライティングが気になっているという方に向けた講座です。 
 狭いスペースで光を作るのに困っていませんか?LEDとストロボのどっちを使うか悩んでいる方も参考にしてください。
- 
                    プロフィール: 
 ■湯本好英(ゆもと よしひで)
 東京生まれ東京育ち。千葉大学工学部・画像工学科卒業。
 在学中、田村稔教授による「カメラ毎日誌の「レンズ白書」の編纂に参加。注目の企画だったが、平面チャートによる解像度測定だけで各社レンズを評価することに疑問を感じていた。
 ホビー製品メーカーで製造技術とマーケティングを経験後、今年で創業百周年を迎える製造会社のファミリー3代目として入社。1993年からマイクロレンズアレイ技術開発をスタートし、97年社長就任。多数の特許取得を認められ、2007年に発明大賞、翌年文科大臣賞受賞。09年に天皇陛下から黄綬褒章を賜る。
 趣味、特に蒸気機関車の撮影では、国内はもとより中国、ベトナム、パキスタンなどへも遠征した。15:30-16:10 ゾーンプレートによる印象派・絵画風写真へのお誘いズノン株式会社 代表取締役社長(通称:図暢亭主・ずのんていしゅ)湯本好英 協賛:ズノン 長年、写真撮影とカメラ収集を趣味とするなかで歳とともに、シャープな写真に疲れと飽きを感じはじめ、印象派のセザンヌやモネの様な写真が撮りたくなっていたところ、ゾーンプレートと出会い、製品化を決意しズノン社を立ち上げた。 
 短い講演ですが、レンズを使わずにゾーンプレートで撮る写真の特徴と楽しさをお届けしたいと思います。多くの方々のご参加をお待ちしております。
- 
                    プロフィール: 
 株式会社ナニワ商会 法人事業部 ナニワドローンアカデミーインストラクター
 二等無人航空機操縦士(国家資格)16:30-17:10 ドローンを今、飛ばすために必要なコト ナニワドローンアカデミー近木 良平 協賛:レモン社(カメラのナニワ) 目まぐるしく変わる法改正、日本でドローンを飛ばすのに今必要なコトとは? 
 ナニワドローンアカデミーインストラクターの近木が最新の情報をご説明させていただきます!
ステージ B 7月12日
| 開催日 | 7月12日 | 
|---|
- 
                    プロフィール: 
 ■川合枝里(かわい えり)
 福岡生まれ。広島大学卒業。
 神奈川・厚木在住の写真家・映像クリエイター
 
 ファミリー層を中心とした動画撮影と写真撮影の二本柱で活動を行う。
 また、アマチュアカメラマンやプロカメラマン向けにファミリームービー撮影や写真編集の講義を行い、映像や写真制作の楽しさを広める活動を行なっている。10:30-11:10 スチルカメラマンのためのムービー撮影スタート講座川合枝里 スチル撮影はできるけれど、ムービー撮影は何から始めたらいいか分からないという方のための講座です。 
 ポートレートをムービーでも魅力的に撮影するために必要な考え方や、基本設定、機材選びのコツをレクチャー。
 一眼レフやミラーレスを使ったムービー表現を学び、仕事や作品づくりの幅を広げましょう!
- 
                    プロフィール: 
 ■ 里村 洋(さとむら ひろむ)
 早稲田大学写真部122期。カメラを片手に街歩きをしている大学生。愛機は見た目に惚れて買ってしまったFujifilm X-T5。最近はパンケーキレンズにハマっています。
 
 ■ 中島 綾香(なかじま あやか)
 早稲田大学写真部122期に所属する大学生。
 使用機材はSONY α6400。季節の花やポートレートを中心に撮影活動を行っている。
 最近では、撮影した写真を活用したデザイン制作や動画編集にも取り組んでおり、写真の新たな魅力を引き出す表現方法を模索してる。
 
 中島 綾香インスタグラム 
 https://www.instagram.com/aya._.photo_11:30-12:10 いつものレンズに+1─SG-imageレンズで手に入れる新たな写真表現里村 洋 / 中島 綾香 協賛:E&Iクリエイション パンケーキレンズから、注目のファントムレンズ、そして最新のAF対応モデルまで── 
 
 SG-imageが展開するユニークなレンズたちを、豊富な作例とともに紹介します。お手頃ながらも個性豊かなラインナップがあなたの撮影スタイルに新たな表現の可能性を。撮る楽しさをSG-imageレンズの魅力を通して発見してみませんか?
- 
                    プロフィール: 
 趣味の登山に持っていくカメラを買ったことで機材沼に落ちてしまい、気がつけばカメラ機材系YouTuberになっていた一般人男性。自腹レビューを中心に情報発信しつつ、ファンミーティング出演やCP+登壇等、ユーザーと交流するイベントにて積極的に活動中。12:30-13:10 趣味で毎日写真を撮り続けるために選んだレンズisofss(イソフス) 協賛:映像嵐 「カメラなんて使わなければただの文鎮」を合言葉に、社会人として働きながら毎日スナップ写真を撮り続けて3年。マンネリ化したり、機材の限界を感じたりしつつたどり着いた、写真活動を継続するための機材選びのティップスや、スナップ撮影に特化したレンズを見つけたお話。 
- 
                    プロフィール: 
 ■Rinaty
 セルフポートレート写真家・講師/モデル
 2019年夏から自分自身をモデルとして撮影するセルフポートレート写真家として活動している。大阪を拠点とし、全国各地で活躍中。
 ・NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」(2020年12月9日放送)出演
 ・ボディメイクグランプリ2021 近畿大会入賞
 ・Real Portrait Nagoya 2021 人気モデル投票3位13:30-14:10 “好き”を写す、身軽な撮影スタイル 〜TTArtisanで機材もコストもコンパクトに〜Rinaty 協賛:焦点工房 モデル・ヘアメイク・スタイリングから撮影・編集まで、すべてを一人で手がける写真家Rinatyさん。セルフポートレートの第一線で活躍する彼女が、限られた機材と予算の中でも高いクオリティを生み出す、その撮影スタイルを紹介します。 
 軽さ、扱いやすさ、描写力──妥協のない「選び方」と「使いこなし」に迫りながら、自分の世界をどう写真に落とし込んでいるのかを実演を交えて語ります。
 表現を支える道具たち、その選択の理由にご注目ください。
- 
                    プロフィール: 
 俳優・声優・モデル・タレント・Youtuberなどのプロフィール撮影を行っており、これまで1200人以上のポートレートやプロフィール写真を撮影を担当。2020年10月からは、松川コウジ氏より「カメラの教室」2代目主宰を受け継ぎ、ポートレート写真の撮影やレタッチの講師としても活躍中。14:30-15:10 Evoto AIの進化が止まらない! プロカメラマン見崎氏から学ぶ、最新機能を活用したポートレートレタッチ術見崎豪 協賛:EVOTO 本セミナーでは、モデルやタレントなどのプロフィール写真を手掛けている見崎豪氏をお招きし、AIレタッチソフト「EvotoAI」の最新機能を活用したポートレートレタッチの実演をおこなっていただきます。AI感を出さずに、自然かつハイクオリティに仕上げるコツを学べるセミナーです。 
- 
                    プロフィール: 
 ■ 井上嘉代子 いのうえかよこ
 岐阜市生まれ。
 インテリア・デザイン業界にて広告・風景撮影業務に従事。
 現在は山梨県北杜市清里へ移住し、八ヶ岳を拠点に全国各地で風景、星景、野生動物、鉄道、花火を撮影。企業カレンダー、書籍新聞への寄稿、写真教室、セミナー講師等幅広く活動している。
 公益社団法人 日本写真家協会(JPS)正会員、日本風景写真家協会(JSPA)会員、NACS-J・自然観察指導員15:30-16:10 <講演中止>プロが選ぶ!夏の撮影に欠かせないカメラバッグの中身井上嘉代子 「何を持っていけば安心?」「バッグの中はどう整理してるの?」—— 
 多くの写真愛好家が抱くこの疑問に、井上嘉代子が実際の撮影スタイルをもとにお応えします。夏の屋外撮影では、機材の量だけでなく「持ち運び方」「汗や暑さへの対応」も重要なポイント。
 
 この講演では、実際に私が夏のロケで使っている機材一式をご紹介
 ・バッグの中身を軽量化する工夫と優先順位のつけ方
 ・熱対策・汗対策グッズとカメラ保護アイテムの選び方
 ・撮影地ごとの装備の使い分け(海・山・街中など)
 ・“機材を知ることは、写真をもっと自由にすること”。そんな実感を得られる時間にしたいと思います。
 ご来場お待ちしております。
 
C ステージ
ステージ C 7月11日
| 開催日 | 7月11日 | 
|---|
- 
                        12:30-13:10 
- 
                    プロフィール: 
 ■武田 明彦(たけだ あきひこ)
 1977年栃木県生まれ。栃木県立氏家高等学校卒業、大学進学のため上京し、東京競馬場のある府中市に住むことになり偶然競馬と出逢う
 その後、独学で競馬写真の撮影を開始し、2006年よりJRAのプレス章を取得。主な作品掲載媒体は「優駿」「競馬の天才」、その他にも「キャロットクラブオフィシャルカメラマン」などを務める。13:30-14:10 <追悼>リバティアイランド3冠の軌跡 ~ デビューから秋華賞まで武田明彦 香港のクイーンエリザベス2世カップで脚を故障し、惜しまれつつこの世を去ってしまったリバティアイランド。競馬専門カメラマン歴25年超の武田氏は新潟のデビュー戦・阪神JF・桜花賞・オークス・秋華賞と2~3歳のG1戦を全て現地で写真に収めていた。3冠を予感させてというデビュー戦から秋華賞までの軌跡を氏の写真とともに振り返ります。 
- 
                        14:30-15:10 
- 
                    プロフィール: 
 ■田原栄一(たはら えいいち)
 1971年生まれ ケンコー・トキナーチーフデモンストレーター。
 1994年にスリックに入社、2001年よりケンコーへ転籍。フィルターや三脚に関する著書もあり、30年以上にわたり、写真用品専門家として活動する。
 公益社団法人日本写真家協会正会員。15:30-16:10 モデル撮影のライティングに新アイテム!(ゲスト:あずりな)田原栄一 協賛:ケンコートキナー スリックから発売された新たな撮影用照明「バルーンライト」を解説します。モデルのあずりなさんも登場!(サービス撮影タイムあり) 
- 
                    プロフィール: 
 ■水咲 奈々(みさき なな)
 東京都出身。大学卒業後、舞台俳優として活動するがモデルとしてカメラの前に立つうちに撮る側に興味が湧き、作品を持ち込んだカメラ雑誌の出版社に入社し編集と写真を学ぶ。現在はフリーの写真家として雑誌やWEB、イベントや写真教室など多方面で活動中。興味を持った被写体に積極的にアプローチするので撮影ジャンルは赤ちゃんから戦闘機までと幅広い。日本写真家協会(JPS)会員。16:30-17:10 ストロボ撮影でドラマティックなポートレートに!水咲奈々 自然光では難しい表現も、ストロボとソフトボックスを使えば自在にコントロールできます。 
 このセミナーでは、ドラマティックなポートレートを撮影するためのライティングの基本を、機材の解説や作例を交えながら、わかりやすくレクチャーします。
 「いつかストロボを使ってみたい」「自己流から一歩進みたい」
 そんな方にぴったりの、基礎から学べる内容です。
- 
                        17:30-18:10 
ステージ C 7月12日
| 開催日 | 7月12日 | 
|---|
- 
                        10:30-11:10 
- 
                    プロフィール: 
 「カメラの教室」講師&主宰
 「株式会社ケンコー・トキナー」「ニッシンジャパン」「プロペット株式会社」「株式会社サンテック」などでコラボセミナーも開催する。
 主に商業撮影では俳優・声優・モデル・タレントのプロフィール撮影を行う。これまで1000人以上のポートレートやプロフィール写真を撮影した。
 Lensbaby 公式アンバサダー
 ケンコー・トキナー フィルターの鉄人
 11:30-12:10 被写体の印象を変えるスタジオライティングの基礎見崎豪 協賛:サンテック ポートレートで「なんだか雰囲気が違うな」と思ったことはありませんか? 
 実はそれ、光が原因かもしれません。
 
 光の強さ、向き、質が変わるだけで、写真の印象はガラッと変わります。
 つまり、ポートレートにおいて“光”は表現の要。
 
 この講座では、光源の種類、ライティングの基本パターン、影の作り方など
 ポートレートに欠かせない「ライティングの基礎」を学びます。
 
 ただ撮るだけじゃ終わらせない、ワンランク上の表現へ——
 知識を武器に、実践に備えましょう!
- 
                    プロフィール: 
 ■ イルコ・アレクサンドロフ Ilko Allexandroff
 ブルガリア出身、神戸在住のフォトグラファー。YouTubeでポートレート写真のテクニックやクリエイティブなライティングを駆使した独自の撮影方法の解説動画を投稿し、多くのファンを獲得。CP+や各種イベントにおけるセミナーの講師や、撮影関連の執筆も多数。近著に「光の魔術師 イルコのオフカメラ・ストロボライティング」がある。12:30-13:10 光を動かすFALCAM Move LightGoイルコアレクサンドロフ 協賛:イメージビジョン 現在、少人数またはワンオペで撮影する現場が多くなってきており、そんな時に一度セッティングしたライトの方向(パン・チルト)を遠隔でコントロールできるのが、MoveLightGoです。 
 これを使用する事で、動いてしまう子供や動物の撮影、スタジオなどでの高所からのライティングの位置コントロールが簡単で容易になる事で、スピーディーでクリエイティブな撮影をさらに可能にする例をご紹介します。”
- 
                    プロフィール: 
 ■佐藤 和広
 1996年コシナ入社。入社当初は機構設計担当として、主にレンジファインダー用交換レンズやアクセサリの機構設計を20年以上担当し、現在では機構設計で得た知識を活かし、コシナ製品の宣伝広告をメインに、製品企画や、製品のデザインを主としたマーケティング業務に係る。
 
 
 ■大森和幸(ooxo)
 PASHA STYLE チーフプロデューサー兼チーフエディター。10年以上にわたり創作作品からビューティー・スナップまで幅広く撮影。
 ザイン専門学校を卒業後、就職し印刷作業員や製版オペレーターとして勤務。20代半ばからは雑誌編集員としてカー雑誌を中心に制作。同時にプライベートでの写真創作活動を始め、グループ展への参加や企画で作品を発表。15年近く撮り続けた作品数は、今では数え切れない程にのぼる。2017年にはその期間に知り合った仲間、ヘアメイク、モデル、スタイリストなどとの人脈を集結し、ポートレイト専門メディア「PASHA STYLE」をスタートさせた。現在では編集長として、更にフォトグラファーとして幅広く活躍する。13:30-14:10 コシナ最新機種。2つのポートレートレンズ佐藤和広・大森和幸 協賛:コシナ コシナから発表された、ZEISS Otus ML 1.4/85と Voigtlander PORTRAIT HELIAR 75mm F1.8の二つの特性が異なるポートレートレンズについて開発の意図と、実際撮影した印象を含めご紹介していきます。 
 (セミナー終了後、撮影エリアにてテスト体験を予定しています。)
 
- 
                    プロフィール: 
 新潟県上越市生まれ。東京造形大学デザイン学科映像専攻卒業。平地勲氏に師事後、独立。1990年有限会社シーン・セカンド設立。俳優、ミュージシャン、アーティスト、スポーツ選手、会社経営者など、ジャンルを問わない人物写真を数多く手がける。キヤノンマーケティングジャパンが主催するEOS学園の講師を務める。
 
 APA日本広告写真家協会正会員山田愼二オフィシャルサイト 
 https://www.yamadashinji.com14:30-15:10 SMDV FLIP BOUNCE 28を使用してのポートレートライティング山田慎二 SMDV FLIP BOUNCE 28を使用しての一灯ライティング 
 SMDV FLIP BOUNCE 28とカーテン黒×シルバーを使用しての一灯ライティング
 SMDV FLIP BOUNCE 28を2つ使用しての2灯ライティング
 他
- 
                        15:30-16:10 
